-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009-07-14 Tue

5才6ヶ月になるジャックラッセルテリア(去勢済み)ですが、 小さい頃から自分のウンチを食べてしまいます。
それも歯を磨いてる時、お風呂に入ってる時や深夜寝静まってる時です。
エサは十分に与えてるし、お菓子や野菜なども与えてるので 空腹、胸やけではないと思います。お散歩中は必ずウンチはします。
今はまだ食べて病気に掛かってないのですがこの先心配です。どうしたら直るでしょうか。
※前回までの内容
人の目を盗んで、食糞してしまう[1]
■隠れて食べるのは何故?
わざわざ飼い主さんの見ていない時を狙って、ウンチを食べているということでしたが・・・
これは、ワンちゃんが「ウンチをするのは悪いこと」と勘違いしてしまっている恐れがあります。
さらに、お散歩中にはきちんと出来るということから 「外でするのは良いけど、家の中でするのは悪い」と思い込んでいる可能性が高いです。食糞が発覚した時、あるいはワンちゃんが仔犬だった頃トイレを失敗した時などに、叱ったりされたことはありませんでしたか?
前回もお話ししましたが、「叱る」ことで犬に気持ちを伝えるのは大変難しく、タイミングや方法を間違えれば、ただ混乱をさせてしまうだけです。飼い主さんは食糞やトイレの失敗を叱ったつもりでも、ワンちゃんにはきちんと伝わっておらず、このような勘違いが起きてしまったのかもしれません。
ワンちゃんの気持ちを表してみると、
「家の中ですると叱られる → じゃあ見られない所でしよう → 残ってるとバレるから食べちゃえ」
といった具合でしょうか。
これを解消させる為には、「家の中でしても良い」「食べないと良いことがあり、食べると悪いことがある」ということを、ハッキリと教えてあげる必要があります。
-------------------------------------------------------------
行動から、ワンちゃんの気持ちをある程度想像できるようにしましょう。
次回は、いよいよ訓練方法です。
※メルマガvol243より
↓Pets!メールマガジン登録はこちら↓

携帯はコチラ