-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009-11-17 Tue

しっぽをおいかけてぐるぐるしたり、耳を寝かせたり・・・。
いつも見る行動なのできっとこの子の癖なのね、と思っていませんか?
実は愛犬のするその行動には意味があったのです。

■頭を下げてお尻を突き上げるポーズ
■愛犬がおもちゃを持ってくる
■しっぽで遊ぶわんこ
■耳を後ろに寝かせている
■頭を下げてお尻を突き上げるポーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まるで伸びをしているかのようなこのポーズ。
このポーズを愛犬がとったとき、よくしっぽを振っていませんか?
しっぽを振っているときのこのポーズは、伸びをしているわけではなく、愛犬が「遊ぼうよ」と訴えているのです。
子犬の頃、兄弟同士で遊びを誘うときにこのポーズがとられます。
犬は遊び好きな生き物。
成長してもこのポーズを飼い主さんや他の犬に見せます。
ドッグランなどで犬同士を見ていると、このポーズをとっていることがありますので今度ドッグランなどに行ったときには是非注意して見てみてください。
■愛犬がおもちゃを持ってくる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
突然愛犬がいつも一緒に遊んでいるボールやぬいぐるみを持ってくる。
遊んであげて、はい、もうおわりね。 とやめたら違うおもちゃを持ってきた。
もっと遊ぼう! と催促しているように見えるこの行動。
もちろん遊んで! の意味があるのですが、この行動の裏には「飼い主さんの愛情を確認」する意味があるのです。
そう思ってその愛犬の行動を見ると・・・なんだかきゅんとしますよね。
知り合いの話なのですが実家に帰ると実家の犬が必ずおもちゃを持ってくるそうです。
クールな犬なので一緒に住んでいる家族にはあまりしないそうですが、1ヶ月会わないと、さすがに愛情の確認をしたくなるみたいです。
犬と離れて一人暮らしなどをしている方は、こういう経験多いのではないですか?
■しっぽで遊ぶわんこ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
飼い主さんの帰宅が嬉しくてしっぽをくるくると追い掛け回す行動をよくみませんか?
この行動はもちろん嬉しい! という気持ちからくるものであまり激しくなければ心配することはありません。
ですが、なにもないのに一人でぐるぐる・・・。
この行動はストレスからきていることが考えられます。
雨で散歩に行けなかった。 あまりかまってあげられなかった。
そんなときこの行動をすることがあります。
シャンプーなど、犬の嫌いなことをした後にぐるぐる回ることもあります。
この行動は放っておくと、どんどんエスカレートしていってさらに激しく回るようになってしまいます。
やめさせるには、まずストレス原因を取り除くこと。
さすがにシャンプー後などの行動は仕方ありませんが、例えばあまり散歩に行けていなかったら、外に連れて行ってロングリードなどで思う存分走らせてあげたりしましょう。
もしこの行動をとったら、怒ったりなだめたりせず、無視をしましょう。
すると、関心してもらえないことがわかり、犬も飽きてこの行動をやめるでしょう。
この行動をとって、やめた直後に褒めてあげると、より効果的です。
■耳を後ろに寝かせている
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この行動は恐怖や緊張からきています。
愛犬が他の犬と出会ったとき、飼い主さんに怒られたとき、動物病院へ行ったときなどにみられます。
たれ耳の子は耳の付け根をみると、後ろに下がっているのがわかります。
もし他の犬と出会ったときにこの行動をしたらリードを引いてその犬と離したり、早々に立ち去ってあげましょう。
----------------------------------------------------------------
他にも愛犬の不思議な行動はたくさんありますよね。
この行動の意味が知りたい! やめさせたい! ということがありましたらお気軽にinfo@pets-jp.netまでご相談ください。
メルマガにてお答えします(^∀^)ノ
※メルマガvol265より